今回紹介するのは、千葉県民なら知っている人も多い「ホワイト餃子」が食べれるお店の紹介です!
巣鴨で人気の行列必至の「ファイト餃子」ですが、実は、ホワイト餃子というお店のチェーン店であり、他にもいくつもの店舗を構えているのが、「ホワイト餃子」です!
ホワイト餃子とは?
ホワイト餃子は、登録商標です!
本店である、野田店の指導のもとで認められたお店のみ、「ホワイト餃子」と名乗っていい餃子です。類似品には気をつけてください!
【特徴】
丸みのあるかわいいフォルムの焼餃子!
一般的な焼餃子とは違い、皮は分厚く、焼くだけでは火が通らないほどにモチモチとした皮が特徴的。蒸し焼きにしてから、たくさんの油を注ぐことで、揚餃子にも似た、見た目と食感の餃子。本店の野田市では、50年以上愛されるソウルフードです(●´ϖ`●)

私が今回訪れたのは、全国20店舗以上あるお店の中でも「高島平店」にお邪魔しました!
高島平店は、駅からも遠く地元民しかしらないほど人里離れた場所に店舗を構えています。悪立地にも関わらず連日お客さんが訪れるほどの人気店w
いやホント立地が悪いんですwww
敷いて言えば、高速道路の下に店舗があるので、車で行ける方にはオススメの穴場ですよ!w
⚠駐車場はありますが、初めて行く方にはわからないので気をつけてください!⚠
店内に入ると、プレハブのようなところで餃子を包む4人組の集団が見えますw
餃子の人気が伺えますねwww
⇩⇩⇩そしてメニューがこちら⇩⇩⇩



焼餃子と水餃子の二択ですよ!w
迷わずに、焼餃子12個のセット!豚汁が気になったので、豚汁定食に!
「12トン汁セット」1135円!
昔懐かしいネーミングが、老舗感をジワジワと感じさせてくれますwww
注文後、厨房が見えたので子どものように覗き込むと、店員さんがニコッとwww
恥ずかしいwwwでも写真を撮るのが大人の嗜みw

餃子を焼くときのお水の量が半端ないんです!w
まずは、たくさんの水で蒸し焼きにしてから、グツグツのお湯の中にたくさんの油を注ぎます!
お湯と油で、爆発するかと思いきや、意外としないんかーいwww
皮が太いので、蒸して揚げ焼きするので注文から15分ほどかかるんです!
ゆっくり餃子ができるまで、子どものように厨房のを覗くべしw
⇩⇩⇩15分待ったホワイト餃子がこちらだ!⇩⇩⇩

まんまる揚餃子!す◯っコぐらしみたいで可愛らしいっすねw
いざ!ファーストバイト!
何度も言いますが、皮が分厚いので箸では切れませんでした(〃∇〃)

揚げ焼きしているので、見た目には皮の分厚さは伝わりませんよ?w
皮は、パリッ!中はモチモチの皮の食感!
具材は、あら目に挽いた豚肉と、白菜、長ネギ、にんにく、キャベツ、ニラ、玉ねぎなど
揚げ焼きにしていることで、具材の野菜たちは、しんなりと甘みが強く優しいお味(๑•̀ㅂ•́)و✧
パリフワ、もふもふ。。。うんまいっ(゚д゚)ウマー
豚肉に、野菜のうまみが加わって餃子という概念よりも、斜め上の存在感!
これが「ホワイト餃子」なのか!
野菜の甘味が強く、揚げ焼きにしているのにさっぱりとしているので、12個なんてあっちゅうまにペロリですよwww
なんて息巻いて食べまっしたけど、野菜がたくさん入っているのでお腹いっぱいwww
ご飯を少し残してしまいましたwww
⚠大食漢じゃない方は、無難に8個入りがオススメでーす(●´ϖ`●)⚠

「ホワイト餃子」高島平店
【住所】
東京都板橋区高島平2-5-7
【営業時間】
(平日)
昼 11:30 〜 14:30
夜 17:00 〜 21:00
(土曜)
昼 11:30 〜 15:00
夜 17:00 〜 21:00
(冷凍餃子販売)
10:00 〜 20:30
【定休時】
木曜日
【URL】
https://www.white-gyouza.co.jp/branch/takashimadaira.html