下北沢グルメ【下北六角】
- 下北六角とは
- 外観
- メニュー
- SNSでも人気沸騰の「銀鮭いくら定食」
- お店の概要
1.下北六角とは
2022年3月に開業「ミカン下北」にお店を構えています!下北沢駅より徒歩1分の場所で、平日でも行列ができるほどの人気店です!なんと、あの三軒茶屋のマルコグループの下北初出店のお店なんです。「マルコグループ」とは、『ジャパンクラフト』をコンセプトに日本の生産者、職人の方が大切に作られた食材、お酒を居酒屋というフィルターを通して表現しています!
知る人ぞ知るグループで、どのお店も食材に拘った料理が食べれるので、他のお店も是非チェックしてみてください!
余談ですが「ミカン下北」内にある、タイ料理【チョックスティック】は、私が以前「高円寺グルメ」で紹介したお店の系列店なので、併せて紹介しておきます!⇩⇩⇩
【高円寺グルメ】3度目の来店!なんども食べたくなるベトナム料理の秘密!
2.外観


海外の映画で、日本の定食屋さんってこんな感じの外観ですよねwww
海外の方にもわかりやすいと言う意味では、いい感じだと思います!
テラス席もあるので、コロナ感染が心配な方にもオススメですね!
3.メニュー

定食にしたら少し高めの設定ですが、下北沢の駅前ということもあり納得の値段ですかね!?
すべてのセットメニューに、ドリンクがついてます!中には、「ビール(小)」もあるので、居酒屋の多い下北沢ならではではないでしょか!
少し残念なのは、お支払いが「現金」or「ペイペイ」なところでしょうか!
私は、お目当ての「銀鮭いくら定食」1500円を注文!
開店後5分で満席になりましたが、注文の8割くらいの方がこちらの「銀鮭いくら定食」でした!
注文後、20分ほどで注文したメニューの到着!
肉厚の鮭をじっくりと焼いているので、待つのもお食事の楽しみですよ(๑´ڡ`๑)
待つ価値はあるので、下北の雰囲気を感じながら待ってみてください!
4.銀鮭いくら定食

健康的な、定食!品数が結構あるので興奮しちゃいました!
ダイエット中なので、栄養バランスの取れた筋肉飯としても最高のお店じゃないっすか!
「ごはん」「銀鮭いくら」「味噌汁」「小鉢(きんぴらごぼう)」「お新香(辛子高菜、人参)」「明太子、卵焼き」これだけお盆にのってききたので1500円は、むしろコスパいい!!!
【ご飯】
おかわり無料なので、たくさん食べる方でも満足できます!
【味噌汁】
具材は、「わかめ」「油揚げ」「玉ねぎ」「キャベツ」!味噌汁だけで4品目も入っているのってなかなかですね!気になるお味は、具材の味が染み込んだお汁に、しっかりと出汁がとらていて味噌は少なめですが、かなり身体に優しいスープです!野菜のうまみもしっかり感じて田舎の味噌汁といった感じです!スープの旨味が本当に美味しいです!
【副菜】
副菜は、どれも味がしっかりとついているので、ご飯のお供に最高で美味しいんです!
特に美味しかったのが、「明太子」と「辛子高菜」!「ご飯のお供」としてお取り寄せしたいと感じるほどにクオリティーの高い副菜です!朝ごはんだったら、こちらの2つと味噌汁だけあったら毎日でも食べたいと感じるほどに美味しかったです!「きんぴらごぼう」と「卵焼き」も美味しい!調理が丁寧なんですよ!下ごしらえから味付けに至るまで、完成度が高く、どの副菜も一品一品がご飯にあうのなんのって!メインの「銀鮭いくら」にたどり着く前にご飯なくなってしまいました!www
いざ!メインディッシュ!
【銀鮭いくら】

いくらの量!見た目から美味しいじゃないですか!?
鮭は、2切れでかなり肉厚です!皮がこんがりと焼かれているので、普段私は皮は食べれないのですが、皮がパリパリでいい香り過ぎて無意識に皮ごとパクリ!うまい!
食べる前は正直醤油ほしいと思いましたが、塩気がしっかりと効いているので醤油なんて邪道だ!って頭の中で叫んでましたよね(^o^)
焼入れ前に、下処理として塩をしっかりと降っているので鮭の旨味が濃厚!塩!鮭!皮!この三位一体の工房が、口の中で繰り広げられているかとおもえば、大根おろしと鮭のまろやかさが食材の旨味を最大限まで引き上げてくれる!なにこれマジで美味しいんですけど!見た目とかどうでもいい!今まで食べた鮭のなかで一番美味しい!ベスト・オブ鮭に決定!
長州力の「食ってみな!飛ぶぞ!」っていいたい!!!www
私の鮭人生で一番を塗り替えた瞬間でした!是非一度食べに行ってみてください!
5.お店の概要
【営業時間】
昼 11:30 〜 14:30
夜 17:00 〜 23:00
【定休日】
なし
【住所】
東京都世田谷区北沢2-11-15 ミカン下北 A街区 205
【URL】
https://www.marco.tokyo/